スタッフブログ

土井住建株式会社のスタッフブログです。

日当たりの悪い家だと後悔する?オススメできないワケを紹介!

2021年12月02日 Comment(0)

これから家を建てたいとお考えの方は、日当たりの大切さをご存じでしょうか。
家を建てたときに日当たりが悪い家だと後悔してしまう可能性があります。
そこで今回は、日当たりの悪い家がおすすめできない理由や避けるためのポイントについてご紹介します。
ご参考になれば幸いです。

□日当たりの悪い家をおすすめできない理由とは?

なぜ日当たりの悪い家は良くないのでしょうか。
ここではその理由を3つご紹介します。

1つ目は、資産価値が低下するからです。
日当たりの良い家は角地や南向きであることから、住環境が優れており人気が高く需要もあります。
それによって市場価値も比例して高くなります。
一方、日当たりの悪い家は人気が低くなり資産価値が下がってしまうのです。

2つ目は、躯体部分の傷みが早いからです。
躯体部分とは、主に基礎や柱・壁の構造主要部分のことを指します。
日本の気候により、木造住宅の躯体部分は日当たりが悪いとカビや腐りなどの傷みが出てしまいます。

3つ目は、気分が塞ぎ込みがちになるからです。
日当たりの悪い家に住んでいる方の中には、「気分が滅入るから家を売却したい」というお客様もいらっしゃいます。
また、日当たりが悪い家では薄暗くなり、電気代が増えてしまいます。
日光浴は生活リズムを整えたりビタミンDの生成にもつながるためメンタル面にも大きな影響を及ぼすでしょう。

□日当たりが悪くならない家づくりの方法は?

日当たりは住環境に大きな影響を与えることがご理解いただけたと思います。
ここでは、日当たりの良し悪しを判断する方法についてご紹介します。

まずは、現状の日当たりを意識しましょう。
長く過ごすリビングやダイニングなどは日当たりが悪いと困ってしまいます。
今住んでいる住宅のリビングやダイニングの日当たりが悪いかどうか意識してみましょう。

次に、窓の方位と位置です。
窓が南向きについていると日当たりが良いです。
また、大きな窓ほど光を取り込む面積が広く、明るくなります。
方位や大きさを意識してみましょう。

最後に、周辺環境です。
周囲に高い建物がある場合、窓への光を遮るかもしれません。
建物が高いもしくは近いほど長い時間日陰になってしまうでしょう。
周辺環境にも気を配って窓の方位を決めましょう。

□まとめ

今回は、日当たりの悪い家の良くないポイントについてご紹介しました。
日当たりは住み心地を大きく変えます。
後悔しないように、日当たりについてしっかりと検討しながら家の設計を行いましょう。

コメント

コメントをどうぞ

スマホ表示