スタッフブログ

土井住建株式会社のスタッフブログです。

間取りのデッドスペースが気になる方へ!活用法を紹介します!

2022年08月26日 Comment(0)

住宅の悩みで皆さんが多く抱えている問題は、デッドスペースをどのように減らすかということですよね。
今回はそのような方向けに、間取りのデッドスペースがどのような場所にあるのか、狭いスペースを広く活用出来る間取りについて紹介します。

□デッドスペースはどのような場所にあるのか紹介します!

1つ目に紹介するのは、階段の下です。
住宅では階段の下が多くの場合デッドスペースになりがちです。
しかし、高さや奥行きがもともとある空間なので活用法が沢山あり、様々な工夫が可能です。

2つ目に紹介するのは、勾配天井です。
勾配天井とは、屋根が傾斜を持つようにデザインされている天井を指します。
天井が斜めに作られていることで、実際以上に部屋を広く見せられる構造になります。
しかし、うまく活用しなくてはデッドスペースになってしまうことが多いです。

3つ目に紹介するのは、キッチンです。
毎日使用するキッチンですが、棚の上部や食器棚の隙間など、細かい箇所にデッドスペースができてしまいます。
毎日使用するからこそ、少しでも快適に利用したいですよね。

□狭いスペースを広く活用した間取りを紹介します!

1つ目に紹介するのは、スキップフロアです。
こちらは同じ空間の中に、高さを半階層ずらして、中階層のフロアをつくる間取りのことです。
空間を立体的に利用することで、見る人に広がりのある印象を与えられます。
しかし建築費が高くなってしまうので、よく検討してから導入しましょう。

2つ目に紹介するのは、吹き抜けリビングです。
こちらは1階部分の天井と、2階部分の床を設けないことで上下の空間を繋げる間取りです。
開放的な印象になり、明るい雰囲気や風通しの良さを演出できます。

デメリットとしては、必然的に2階のスペースが狭くなってしまう点が挙げられます。
また、耐震性が下がる恐れがあるので、スキップフロアと同様によく検討してから導入しましょう。

3つ目に紹介するのは、I型キッチンです。
こちらは、コンロやシンク、調理台が1列に並んだキッチンで一般的に壁に沿うように設置されます。
コンパクトにまとまっているので、広くキッチンを使用できます。
デメリットとしては、横に長い分動線が伸びてしまう可能性があることです。
使っている過程でストレスが溜まってしまうこともあるかもしれないことを念頭に置いておいてくださいね。

□まとめ

今回は間取りのデッドスペースがどのような場所にあるのか、狭いスペースを広く活用できる間取りについて紹介しました。
皆さんの参考になれば幸いです。
この他にも住宅のことで何かお困りのことなどがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

コメント

コメントをどうぞ

スマホ表示