スタッフブログ

土井住建株式会社のスタッフブログです。

サンルームを作ろうとお考えの方へ!間取りについてご紹介します!

2022年06月02日 Comment(0)
「サンルームの間取りについて知りたい」
「サンルームの広さの目安について知りたい」
このようにお悩みの方は必見です。
今回は、サンルームの間取りについてご紹介します。
 

□サンルームの間取りとは

サンルームの間取りを考える際のコツは、いくつかあります。
 
1つ目は、洗濯の流れをイメージすることです。
洗濯は、洗濯物を干してから部屋に取り込み、収納するまでの流れを具体的にイメージしながら間取りを決めることが非常に大切です。
 
家族が多い場合には、家族の衣類をそれぞれの部屋に収納する必要があるので、ファミリークローゼットを設置することをおすすめします。
家事が楽になるので、主婦の方も自分の時間を取れたり、他の家事と並行したりできます。
 
2つ目は、日当たりや風通しを良くすることです。
洗面所や脱衣所は湿気が溜まりやすくなるので、風通しが良い場所に設置するようにしましょう。
窓を付けることで、太陽の光で洗濯物が乾きやすくなったり、窓を開けて換気をしたりできます。
 

□サンルームの広さの目安とは

サンルームを設置する場所は、人それぞれ異なりますが家事動線を短くしたい方はキッチンの近くに設置したり、外で洗濯物を干したいと考える方はベランダの近くに設置したりすることがおすすめです。
サンルームの近くに洗濯物を畳む場所を設けることで、一時置きや洗濯物を畳む作業がしやすくなります。
 
広さの目安としては、家族4人の場合は約2畳です。
2畳あることで、物干し竿を2本設けられるので十分に洗濯物を干せます。
 
また、柔軟剤や洗剤を収納できる場所も確保できるので、家事がしやすい間取りになります。
家の大きさ的に、2畳分を確保できない場合には、サンルームと洗面室を一緒にする方法もあります。
洗面室は一般的に2畳程度ですが、約1畳分大きくして3畳にして、部屋干しグッズを収納したり、洗濯物を干したりしてみましょう。
 
また、収納スペースを広くとることで、洗剤や柔軟剤以外にもタオルや家族の下着を入れられるようになります。
入浴時にも快適で便利なスペースになるでしょう。
 

□まとめ

今回は、サンルームの間取りや作る際のポイントについてご紹介しました。
サンルームを作る際には、自分たちの生活動線や家事動線を明確にしたり、洗濯をする動きを具体的にイメージしたりして、間取りを決めることが非常に大切です。
サンルームに関するお悩みや質問のある方は、お気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントをどうぞ

スマホ表示