新築を購入したい方へ!結露しない家を作る方法を紹介します!
「結露が起こりにくい住宅に住みたい」
このようにお考えの方は多いと思います。
結露は夏や冬に起きる自然現象であり、これを対処すべきか放置しても良いのか分からないですよね。
そこで今回は、結露が住宅に与える影響と対策を紹介します。
□結露が起こるとどうなるの?
結露は空気中の水蒸気が冷やされることで、液体に変わったものを指します。
一般的には、冬に窓際に発生するものとして知られていますが、夏に発生する場合もあります。
結露が発生すると、住宅や人体へ様々な影響を与えます。
以下で、具体的に紹介しましょう。
窓や壁に発生した結露を放置しておくと、カビやダニが発生してしまいます。
また、結露が発生するような湿気の多い環境では、カビが繁殖しやすいです。
ダニやカビは、喘息やアレルギーなどの健康被害を引き起こす恐れがあるため、注意が必要です。
また、結露によって住宅内の基礎部分に悪影響を及ぼす可能性もあります。
結露が木材を腐らせたり、断熱材の性能を下げたりする問題が発生します。
このように、結露は住宅だけでなくそこに住む人へ悪影響を与えます。
□結露を防ぐ方法とは?
それでは、結露を防ぐにはどのすれば良いのでしょうか。
1つ目の対策は、気密性と断熱性を高めることです。
断熱性を高めると、室内側の壁や窓の表面温度と室内の温度差を小さくできるため、結露防止につながります。
断熱性を高めるには、断熱材を取り付けたり、断熱性能の高い窓ガラスやサッシを設置したりする方法があります。
また、気密性を高めると住宅の隙間を少なくし、湿気の含んだ空気の侵入を防ぎます。
気密性を高めることで、エアコンの効きもよくなります。
2つ目の対策は、計画的に換気をすることです。
換気によって室内の湿気を含んだ空気を排出できます。
換気を計画的に行うことで、常に新鮮な空気を取り入れられるため、常に気持ちよく生活できます。
なお、換気をする際には、開く窓の位置を考え空気の通り道ができるようにしましょう。
このように住宅の建築時や普段の生活の中で、結露対策を考えることが大切です。
□まとめ
以上、結露が住宅に与える影響と防ぐ方法を解説しました。
結露を防ぐことによって長く住み続けられ、快適に暮らせます。
今回の記事を踏まえて、結露の起こりにくい住宅を検討してみてください。
当社では、新築住宅を建てたい方のご相談を受け付けておりますので、ご不明点がございましたら気軽にご相談ください。
コメント