スタッフブログ

土井住建株式会社のスタッフブログです。

近居の割合ってどれくらい?近居で後悔しないためのポイントも解説します!

2022年01月02日 Comment(0)

近居という言葉をご存じでしょうか。
近年、増えてきている近居ですが、実際どのくらいの割合で選ばれているのでしょうか。
今回は、これらの疑問について解説いたします。
参考になれば幸いです。

□近居の概要について

近居とは、親世帯と子世帯が日常的に行き来できる近距離に住むことです。
定義としては、徒歩だけでなく電車や車を使って1時間以内で移動できる位置に住むことを近居とされています。

近年、近居を選択する世帯が増えています。
2006年に国土交通省が調査した結果によると、同居する世帯は約23パーセント、近居は52パーセントです。
また、現在は1時間以上離れた位置に住んでいる方の中でも、将来的に近居を希望する人の割合は45パーセントを占めています。

□後悔しないための近居のポイントをご紹介!

近居は、育児や家事、介護などでサポートをしやすいというメリットを持っています。
しかし、近居したことで関係性が悪化して後悔することもあります。
ここからは、近居で後悔しないためのポイントについてご紹介します。

1つ目は、距離感を大事にすることです。
近居がうまくいかなくなる原因として最も多いのは、近い距離に住んでよく顔を合わせる結果、お互いに遠慮がなくなることです。
親が孫の教育に口を出したり、子が親の健康を過度に心配しライフスタイルをとがめたりすると関係性が悪くなることが多いです。
お互いに一定の距離感を保ち、干渉しすぎないようにしましょう。

また、訪問する際は事前に連絡を入れず急に行ったり、留守の家に上がりこんだりすることは避けましょう。
また、サポートを依頼する前にまず自分たちで対処できないか考えてから、本当に困った時だけ頼むようにしましょう。

2つ目は、感謝の気持ちを表すことです。
親子の間柄であっても「やってもらって当然」といったようになると上手くいかないでしょう。
日ごろから感謝をしていても言葉に出さなければ伝わらないので、感謝の言葉はきちんと伝えるようにしましょう。

3つ目は、生活時間帯の尊重をすることです。
それぞれの家庭の生活時間帯を尊重し、お互いの生活リズムを乱すことがないよう気をつけることが大切です。

□まとめ

今回は、近居の割合や近居で気をつけるべきポイントについてご紹介しました。
近居では、お互いのサポートを受けられるメリットがありますが、上記でご紹介したポイントには気をつける方が良いでしょう。
ご家族との近くに近居を建てたいとお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

コメント

コメントをどうぞ

スマホ表示